「もらったけど、どこで使えるかイマイチ分からない」
「ギフト券を無駄にせず、ちゃんと使い切りたい」
そんな方のために、今回は**信販系ギフト券(VJA・JCB・UCなど)の使い道を徹底解説!
特に札幌市内で実際に使えるお店を、デパート・スーパー別に一覧でご紹介。
さらに、お釣りの扱いや併用ルールなどの注意点もまとめています。
ギフトとしても人気の高い信販系ギフト券ですが、正しく使えば現金と同じようにお買い物ができ、とても便利。
「これって本当に使えるの?」という疑問をスッキリ解消します!
信販系ギフト券ってどんな金券?
「信販系ギフト券」とは、クレジットカード会社などの信販会社が発行している全国共通の商品券のこと。以下のような種類があります。
- VJAギフトカード(旧VISA)
- JCBギフトカード
- UCギフトカード
- 三菱UFJニコスギフトカード
- ダイナースロイヤルチェック
これらの金券は、デパート・スーパー・家電量販店・飲食店・ホテルなど幅広いジャンルで利用可能で、特に札幌市内でも多くの店舗で対応しています。
【札幌市】信販系ギフト券が使えるお店一覧
札幌での「使える場所」が分からないと、せっかくのギフト券も放置されがち。
ここではデパート・スーパー別に、主要な使用可能店舗をご紹介します。
◆デパート・百貨店で使えるお店(札幌市)
店名 | 対応ギフト券 | 備考 |
---|---|---|
大丸札幌店 | VJA / JCB / UC | 地下1階食品売場もOK |
丸井今井 札幌本店 | VJA / JCB / UC | 北館・大通館どちらでも可 |
東急百貨店 さっぽろ店 | VJA / JCB / UC | 地下食品や催事場も対応 |
札幌三越 | VJA / JCB / UC | 大体どこでもOK |
◆スーパーで使えるお店(札幌市)
店名 | 対応ギフト券 | 備考 |
---|---|---|
イオン札幌(平岡・発寒など) | VJA / JCB / UC | イオン商品券との併用も可 |
イトーヨーカドー(アリオ札幌) | VJA / JCB / UC | 食品フロアも対応可 |
東光ストア | 一部店舗でJCBなど | 店舗により異なるため要確認 |
ロピア | 使用不可 | 現金か専用アプリ |
他にもこんなお店で使える!
◉ 家電量販店
- ビックカメラ 札幌店
- ヨドバシカメラ マルチメディア札幌
どちらもVJA・JCB・UCなど各種ギフト券に対応。家電も買えるのはかなり助かりますね!
◉ ホテル・宿泊施設
- 定山渓ビューホテル(JCB対応)
- ザ・ウィンザーホテル 洞但(JCB対応)
- 定山渓ビューホテル(JCB対応)
- 登別グランドホテル(JCB対応)
- ホテルエミシア札幌(JCB対応)ホテルエミシア札幌
※チェックイン時や精算時にギフト券利用可能(予約サイト経由不可の場合あり)
◉ 飲食店・レストラン
- 木曽路 札幌店(JCB対応)
- 梅の花 札幌店(JCB・VJA対応)
- サッポロビール園 レストラン(JCB対応)
信販系ギフト券の「使い方の注意点」
いろいろな店舗で使える信販系ギフト券ですが、使うときに知っておくべき注意点もあります。
● お釣りは出ません!
ギフト券の最大の注意点は「お釣りが出ない」こと。
例えば1,000円のギフト券で850円の買い物をしても、残りの150円は戻ってきません。
そのため、券面額より少し多めの買い物をするのがベストです。
● 有効期限はありませんが…
多くの信販系ギフト券には「有効期限がない」のが特長です。
ですが、古いデザインのギフト券は一部店舗で使えないケースがあるため、あまりに古いものは事前確認が必要です。
● 利用対象外の商品もある
以下のような商品には使えないことが多いので注意が必要です。
- 切手・印紙・はがき
- プリペイドカード類(QUOカード・iTunesカードなど)
- 商品券・他のギフト券の購入
- 飲食店のテナントで一部不可な場合
使わないギフト券は「買取」も選択肢!
「自分では使わないかも」「お釣りも出ないし不便かも…」
そんな時は、金券ショップでの買取も選択肢に!
札幌市内であれば、金券ショップ【キンケンセブン】で以下の信販系ギフト券を高価買取中です。
- JCBギフトカード
- VJAギフトカード
- UCギフトカード
- 三菱UFJニコスギフト券
- ダイナースロイヤルチェック
枚数が多い場合でも即時査定&現金払い対応。もちろん1枚からでもOK!
まとめ|信販系ギフト券は「使う」か「売る」で賢く活用!
信販系ギフト券は、札幌市内でも使える場所が多くとても便利な金券です。
特にデパートやスーパーなど日常使いの店舗で使えるため、ちょっとした買い物や贈り物にもピッタリ。
ただし、お釣りが出ない・一部商品は対象外といったルールもあるので、注意して活用することが大切です。
そして、使う予定がない方・現金化したい方は、キンケンセブンでの買取もぜひご検討ください!
✅ この記事でわかること(おさらい)
- 信販系ギフト券はデパート・スーパー・家電量販店などで使える
- お釣りが出ないなどの注意点もあり
- 札幌市内なら【キンケンセブン】で買取も可能!