· 

収入印紙を札幌市の金券ショップで一番高くお買取!またその理由とは?

金券ショップセブンが収入印紙の買取価格札幌No.1!

こんにちは!金券ショップセブンです。

 

普段はあまり出番がないですが、いざという時にないと困る!

 

今日ご紹介するのはそんな

新デザイン収入印紙のイメージ画像です
旧デザイン収入印紙のイメージです

収入印紙でございます!

 

上が新しいデザインで下は古いデザインなのですが、収入印紙ってお仕事によってよく使う場合と全く使わない場合があると思います。

 

よく使う職業は

 

・不動産関係

 

・建設関係

 

これらのお仕事についてる方が多いかな?と感じます。

 

なぜかというと不動産の賃貸借契約書や請負に関する契約書、売上代金に係る金銭又は有価証券の受取書などが課税の対象となるので、収入印紙が必須となります。

 

ただお仕事によっては、全く使わない方もいらっしゃいますよね!

 

それなら金券ショップセブンに売ってしまいませんか?

そもそも収入印紙の出番はどんな時?

収入印紙ってどこで使う物?とお思いの方もいらっしゃいますよね!

 

収入印紙はwikipedia曰く、国庫収入となる租税・手数料その他の収納金の徴収のために政府が発行する証票との事です。

 

身近なところだと

 

・領収書の発行

 

・運転免許の更新

 

などでは必ず利用されます。

 

領収書を見ると

領収書のイメージ画像です

左下に貼り付けるスペースがありますよね!

 

そこに切手と同じように貼り付けて、割印を押せばOKです。

 

ただ必要になる金額が異なっておりまして、例えば不動産の売買だと必要になるのは1万円以上の取引からになります。

 

また為替手形や約束手形の発行では必要になるのは10万円以上と、職業や場面によっても全く異なってくるんですね!

収入印紙は切手とそっくり?

収入印紙は1枚から100枚のシートの状態で販売されており、水で濡らして貼り付けます。

 

そして販売しているのは郵便局やコンビニなど。

 

ここまで聞くと何かに似ていませんか?

切手のイメージ画像です

そう!切手です!

 

郵便物を出す時には欠かせない切手と領収書などの発行には欠かせない収入印紙。

 

職業によっては普段から使われる事が少なかったりしますが、ないと結構困るっていうのも似てますよね!

 

金券ショップセブンには切手と合わせてお持ちいただく事も多いのですが、どちらともお買取致しますよ!

収入印紙は古いデザインでもまだまだ使えます!

収入印紙の特殊な点は古いデザインでも人気がある事です。

 

通常の商品券は古いデザインだとプレゼント出来ませんよね!

 

自分で使うくらいしかないので、最新デザインに比べると買取価格が落ち着き気味です。

 

ですが収入印紙の場合は

 

 

「古いデザインはありませんか?」

 

「どうしても古いデザインが必要なんです!」

 

 

と古いデザインをお求めのお客様も多いんです。

 

その理由は領収書の発行日。

 

発行日にあった収入印紙を貼り付けないと矛盾する事だってありますよね!

 

2015年発行の領収書に2019年発売の収入印紙が貼ってあったら、一発で2019年以降に発行された領収書と分かってしまいます。

 

そのため古いデザインの収入印紙の需要は今でも健在で、買取価格も高額のままですよ!

今日のまとめ

収入印紙は領収書などの発行に欠かせない証票です。

 

ただお仕事によって使われる回数はバラバラ。

 

しかも10万円の額面になってくると1億円以上の取引でしか使われないので、出番自体かなりレアになると思います。

 

それなら7ギフトでお金に換えて良いんじゃないでしょうか?

 

金券ショップセブンは収入印紙のバラ・シートも関係なければ、新旧デザインも関係なくお買取致します。

 

本日も夜7時までお買取受付中ですので、ぜひお持ち込みくださいませ。